天理市の車検ならコバック奈良天理店。奈良県天理市富堂町200-1。 【WEB受付】24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

奈良天理店ニュース

韓国の車文化!海外留学の体験談♪[2023.03.13]

こんにちはフロントの薮内です!

 

 

私は韓国が好きすぎて韓国に住んでいた事があります。

実はこう見えて日常会話程度ですが・・・

韓国語が話せます( *´艸`)エヘッ

 

今日は韓国オタクが語る韓国の車情報をご紹介します(‘ω’)ノ

 

 

韓国に行ったことある方は見たことあるかもしれませんが

車のドアにスポンジみたいなものが

張り付いてるのご存じですか(?_?)

 

ドアの開く側の端っこの付けられているスポンジは車を傷から守るアイテムなんです!

これがあるとドアを狭いところで開けてしまっても安全です(^_-)-☆

 

 

韓国語には「ムンコク」という造語があります。

何かがコンとぶつかる時の音を・・・コク

ドアは韓国語で・・・ムン

つまり「ドアでコンとぶつける」事を意味します!

 

 

 

韓国では当て逃げの被害を受けるのがあまりにも多いので罰金制度ができました。

被害者に知らせず逃げた場合は修理費用など2万円の罰金になるそうです(-_-;)

 

私は2万円は安い気がしますが・・・。

 

 

 

最近ではこんなかわいい

”キャラクターのスポンジ”もあります!

実際青いスポンジは韓国人の友達曰く、

あまりかわいくないので

付けたくない人が多いそうです・・・(笑)

 

 

でも、何かが起こってからでは遅いので

こういった対策も大事なんだなと思いました

( ..)φメモメモ

 

少しずつ韓国の車にまつわるネタを書いていくので次回も楽しみにしててください♪

 

以上、薮内から韓国の小ネタ情報でした~!

次回もお楽しみに(*^▽^*)ノ

 

 

鍵が効かない〜!With スマートフォン[2023.03.13]

こんにちは、フロントの向井です。

 

最近花粉症がつらくて大変な人をよく見かけます。

 

かくいう弊店でも、私も花粉症でずっとくしゃみが続いて目がかゆい…。

去年や一昨年はマシだったんですけどね。今年はダメみたいです。

 

コンタクトも入らないのでずっとメガネ生活です。

 

早めに耳鼻科に行っててよかったです。

 

薬も目薬もうっかり忘れても常備しています。

 

おかげでカバンはいつもパンパン………。

 

 

そんな状態である朝、出勤しようと車のドアを開けようとドアノブを掴んだ時です。

 

私の車はドアノブに触れるとロックが解除されるんですが、………………うんともすんともいわない!!

 

忙しい朝にかぎってこれです。

 

そんなに古い車でもないはずなので、あれ〜〜〜?と思い何度か触れて(反応はない)………

 

 

もしやと思ってカバンを探ると、…………原因がわかりました。

 

狭いかばんのなかで、スマートキーと携帯がピッタリ隣り合わせになっていました。

案の定、携帯だけ取り出してみると問題なくロック解除できました………。

 

普段からお客様に「スマートキーと携帯近づけないようにしたほうがいいですよ〜〜」と言っているくせにこの有様。

 

 

本当にぜんっぜん効かないんですね、鍵が。

 

電池を疑ってもいいかもしれないんですが、私はケチなのでまずは携帯と引き離しておくことからスタートです。

 

みなさんも、スマートキーの反応が悪いなと思ったら、まずは携帯がスマートキーの電波を邪魔しそうなところにないか確認してみてください^^

携帯とスマートキーを一緒のポケットに入れているとか、ですね。

 

電池の早期消耗の原因にもなりますので、ICカードも含め、電子機器と車のキーは引き離すことをお勧めします。

 

以上、向井でした

 

それ、車検に通りません![2023.02.28]

こんにちは!フロントの加藤です!

なんだか暖かくなってきましたね!今日はサッカー漫画を買って読んでいました。学生時代を思い出させてくれるのでいつも発売を楽しみにしています。

コーヒーを飲みながらゆっくり過ごす時間が好きなんです(*^_^*)

 

 

さて、今回は車検に通せないケース5選をご紹介いたします!

自動車の初心者ユーザーの方は知らないことが多いかもしれませんので是非ご覧ください!

 

 

球切れ

自動車にはたくさんの球がついていますよね。

ヘッドライト球、ウインカー球、ブレーキ球などなど・・・。

 

 

 

これらの球は“1つでも”切れていると保安基準を満たさないため車検に通すことができません。

 

走る、止まる、曲がるを周囲に知らせる大事なものなので切れてしまったらしっかり替えましょう!

 

 

エンジンチェックランプ点灯

警告灯にはさまざまの種類の表示があります。

「色は緊急度」 「形は不具合の種類」

に分けられています。

 

 

この警告は主にエンジン内のセンサー類の不具合を教えてくれます。

実はセンサー以外でも点灯する原因はありますがここでは割愛します。

 

エンジンチェックランプに限らず警告灯はお車が不具合を訴えている証拠なので早めに点検をしましょう!

 

 

フロントガラスの飛び石キズ

フロントガラスに飛び石キズがあると車検に通らないケースがあります。

 

ちなみに、OO㎜以上という明確な条件はなく検査員の判断になります。

 

 

また、フロントガラスの内側に吸盤を貼っている場合も視界の妨げになるので車検に通らないケースがあるので気をつけましょう!

 

 

④ナンバーステー

前面 上向き10度~下向き10度、左向き10度~左右向き0度

後面 上向き45度~下向き5度、ナンバーの上端が地上より1.2m以下

以上が基準になります。

 

ナンバーはとにかく視認性が大事です。

簡単に想像できますが違反した車を追いかけている際にナンバーが全く見えないとナンバーをつけている意味がないですよね。

 

 

自動車税が未納

自動車ユーザーみなさまの車検や免許更新のタイミングは違いますよね?

ですが、自動車税に関しては毎年4月~5月共通のタイミングですよね。

 

 

自動車税を未納のままでは点検・整備ができても陸運局での手続きができないのでとにかく早めに支払っておきましょう!

 

・・・っていうかもうすぐ届きますね!(笑)

私も忘れずに支払います!

 

 

以上5つをピックアップしましたがどのくらいご存じでしたか?

弊社では2人のベテラン検査員が厳しいチェックをして検査を通しています!

 

「これくらいいいじゃないか!」と感じることもたくさんあるかもしれませんが、車検は公道を安全に走るための検査です!

もし車検に通るか不安な時はいつでもお声がけください!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!フロントの加藤でした(*^_^*)

スタッフ紹介!の巻き[2023.02.20]

こんにちは車検のコバックの薮内です!

今回初めての投稿になりますがよろしくお願い致します!

今日は弊社のスタッフを紹介したいと思います(#^^#)

コバック奈良天理店を先頭で引っ張ってくれるイケメン整備士!

 

村上純平さんです!

 

まだまだバリバリの28歳です!

この若さですが実は副店長なんです!

(@ ̄□ ̄@;)スゴッ

ちなみに六人兄弟の末っ子らしいです!

 

 

 

2級自動車整備士資格を持っていて、

この資格があれば、分解・整備・修理など一般的な整備全般を担当できます!

だから複雑な不具合があればほとんど村上副店長が点検しているんです!

いつもありがとうございます(*^_^*)

 

そしてなんと!コバック車検甲子園の優勝者がこの村上副店長!

 

・https://kobac-tenri01.com/topics/982(関連ブログ)

 

これからも頼りにしています♡

 

 

次に今ブログを投稿させてもらっています私の自己紹介をしたいと思います!

実は”韓国語”が話せるフロント兼事務

もう入社して五年目になりますが、最近まで販売店のエコットで事務をやっていました。

 

なぜ私が韓国語を話せるかというとめちゃくちゃk-popが好きで韓国学科の大学に入学し韓国に一年留学しました。

 

今流行りの推し活ってやつですね( ..)φメモメモ

 

無縁だった語学と出会って自分を変えたくて留学を決意したのですが、人生ってほんと何があるか分からないですよね( *´艸`)

 

さて本題ですがコバックでは主に車検を受けた後の書類の管理をしています!!

販売店では車の車検証の登録を任せてもらっていたので名義変更や車検証の登録の仕方などの知識も完璧です!

 

まだまだ車の知識は浅いので毎日が勉強です(;^ω^)てへ

 

私が一番好きな文房具は

 

どんなホッチキスでも簡単に取れちゃうのでめちゃくちゃ便利です。

事務で代々受け継がれている便利グッズなんです(*^-^*)

 

次はどんなイケメン整備士が登場するでしょうか( *´艸`)

次回もお楽しみに!

フロント薮内からのスタッフ紹介でした♪

やっと春が来ると思ったのに[2023.02.11]

また寒波がきましたね…。

今度こそ春よ来いと思う今日この頃です。

 

 

こんにちは。
フロントの向井です。

 

出勤前には相変わらず凍ったフロントガラスと戦っています。

 

そろそろ凍ってないんじゃないかと思いながらぬるま湯を持って駐車場に行くのですが、やっぱり凍ってるんですよね…。

 

フロントガラスにカバーをかけておけばいい話なのですが、面倒でやったことはありません。

もっと効率的な、フロントガラスが凍らない方法、開発されてほしいものです。

 

 

実は最近、ワンルーム住まいだったのをハイツに引っ越しまして。

新居でワクワク生活しているのですが・・・・・

 

 

これ、お風呂の鍵なのですが、ななななんと………!!

 

 

 

閉まらない。

 

 

修理業者さんにも「まったくだめですね」と太鼓判を押されました(早く修理したい)。

たまに勝手に開きます。

ホラーじゃないですが、人が入ってきたんじゃないかってスリルは味わえますよ。

 

 

さて。

 

前回は鈑金フロントの森村からお話させていただきましたが、今回はわたくし・・・。
そうです、現在フロントでブログのリレーをしております。

 

前回は鈑金担当目線でお話しましたが、今回は整備・・・・・・ではなく、たまにご質問をいただく当店の小ネタについて。

 

 

「ベンツやBMWが入庫してるみたいだけど、車検できるの?」

 

と、お声かけをいただくことも。

 

 

可能です!

 

実は当社は、YANASE販売協力店に認定されていて、輸入車の本格整備を引き受け可能な整備工場です。
ドイツ車をメインに販売・整備をしております。

 

 

だからですね、探していただくとこんな感じのブログも出てきたり…

 

 

よくもわるくもマニアックなので、車に興味のある方にはおもしろいと思いますよ。

 

後退しなくなったベンツの修理とか、よくあるオイル漏れの修理とか…。

 

いろいろありますね、輸入車って(笑)

 

 

インスタグラムもこんなかんじ。

 

https://www.instagram.com/benefull_factory/?hl=ja

 

そうした中、たまには珍しい車も入ってきたりもします。

旧車とかね。

かわいいですよね。

 

こういう、旧車のフォルムってこう…かわいいな〜なーんて思いながらたまに入ってくると眺めてしまいます。

 

例えばこちらはダイムラー。

 

うーん、エンブレムまでおっしゃれ〜

 

 

「うちにこんな車あるんだけど、整備できるの?」

 

とかあれば、ぜひ一度お尋ねください。

知ってるようで知らない!?[2023.02.05]

こんにちは!

車検のコバック奈良天理店鈑金担当森村です!

 

まだまだ寒い日が続いているのはもちろん、最近は乾燥が気になるお年頃です…

昨年まではこんなに乾燥していなかったので一気に老けたような感覚です

 

 

寒さだけでなく、乾燥にも気を付けていきましょう!

 

 

 

……で終わっていたらなんのブログかわかりませんよね。(笑)

 

 

 

 

今回は皆様が知っているようで意外と知らないかもしれない内容を

お伝えしていきたいと思います!

 

 

題して、『事故をしたとき実費でなおすのと、

保険を使って修理するのとどっちがいいの~??』です!

 

 

 

ここからの文章を読み↑のような顔になった人は要注意かもしれませんよー!

 

ではまず前提として、ここでいう【保険】とはお車の任意保険に入っているだけでは

必ず保険を使えるとは限りません

 

 

 

任意保険の中にはいくつか種類がありますが、その中でも【車両保険】をかけていないといけません

 

 

 

例えば、事故の修理代が50万する場合、お客様にもよりますが50万円の出費って

結構痛手ですよね、、、

 

 

 

 

そんなとき車両保険を使い直接的にお客様が50万円を払うことなく

修理をすることができるんです!

 

 

 

この場合、保険を使うと保険料が高くなることをひとつポイントとして押さえておいてください!

(補足)一等級ダウン事故、ノーカウント事故など一部の例外はあります。

 

 

 

では、肝心の【実費】でなおすのと【保険】でなおすのとどちらがいいのかですが、

例えば⓵修理代が50万円、②保険を使うことにより上がってしまう保険料が50万円以下

 

 

つまり実際にかかる修理代より、上がってしまう保険料がやすければ

保険をつかっての修理がオススメです

 

 

 

逆に、実際にかかる修理代より、上がってしまう保険料が高ければ

保険はつかわない方がオススメです

 

 

 

例えば、⓵修理代が5万円で、②上がってしまう保険料が10万円等の場合です!

 

私は事故でお困りのお客様のサポートを毎日のようにさせていただきますが、

実はこんなにシンプルな話ではありません、、、

 

 

おケガ、レンタカー、お車の修理、保険料、被害者、、、

実際に事故をすると本当に不安な気持ちになってしまいます。

そんなみなさまの心のよりどころとしてわたくし森村がお客様目線で全力サポート

いたします!!

 

 

上記の内容は保険のかかり方、修理代等様々な条件によって良し悪しがかわってきますので、

詳しくは森村までお問合せ頂きましたらわかりやすくご案内させて頂きます!

お気軽にお問い合わせくださいね~

TV取材!YoutubeにもUP![2023.01.30]

こんにちは!車検のコバック奈良天理店の加藤です!

 

つい先日ですが奈良テレビの奈良cocoという番組で奈良県内の車検のコバックを対象に取材、放送をしていただきました(*^_^*)

 

 

奈良天理店の内容は車検時の

「現車プレゼンテーション」でした!

現車プレゼンテーションとは・・・

「お車の現状」「どのように乗られているか」を考慮して車検時の交換部品をご相談させていただくことです。

 

 

弊社が現車プレゼンテーションの取材を受けたのは理由があります!

全国に車検のコバックは約500店舗あり、その中で競われる「車検甲子園」という全国大会があります!(本当にあるんですよ~)

 

 

その大会で2022年にわたくし加藤が現車プレゼンテーションの部で優勝することができました!

 

しかも奈良天理店はこの部門で3年連続優勝になります!(地味に凄くないですか?!)

 

 

 

(是非ご覧ください!14:10から奈良天理店の取材です♪)

 

 

私は本当にたくさんのスタッフの方々のご協力があり優勝することができました。

特に村上副店長にはお世話になりました。

実はこの副店長こそ私が優勝する前回大会で2年連続優勝した張本人なのです!

(良い感じのドヤ顔ですね~)

 

 

 

「車検のコバックっていろんなところにあるけどどこも一緒なんですか?」

 

という質問をよくいただきます。

 

車検のメニューや基本的な接客は同じだと思いますが、

 

経営者が違う

スタッフも違う

強みの部門も違う

店舗内も違う・・・・

 

一緒に見えて違うところだらけのまちがいさがしみたいな感じなんです(*^_^*)

 

奈良天理店は他の店舗さんにはない

オンリーワンを目指していきますので、

これからもどうぞよろしくお願いします!!

 

 

 

さて!ここまで読んでいただいた方に車検のコバック奈良天理店から

車検の割引クーポンをプレゼントさせていただきます!

 

LINEから「車検甲子園」とメッセージ送信していただきましたら

割引クーポンが送られてきます!

2月中に車検ご予約のご連絡をいただいた方限定ですので是非ご利用ください♪

LINEともだち登録 https://page.line.me/828itluf?openQrModal=true

 

次回のブログでもお会いしましょう!

フロントの加藤でした!

 

☆関連ブログ☆

日本一が3人いる店はこちらです!

・https://kobac-tenri01.com/topics/1559

車検甲子園って知ってますか?

・https://kobac-tenri01.com/topics/982

 

コバック奈良天理店

0120-816-589
火曜定休
営業時間 09:00-18:00

大切なご家族のために[2023.01.14]

「あなたの大切なお子様は学校が休みの日は朝からサッカークラブへ行きます。」

 

「グラウンドは自転車”で片道15分程度でいつも友達と一緒に行っています。」

 

「昼食前になるとお腹を空かせてクラブから帰ってきます。」ですが、どうでしょうか?

 

道中にお子様が事故にあってしまったら

おケガの補償はできますか・・・?

 

お相手様から請求される損害賠償はご対応できますか・・・?

 

 

 

こんにちは!車検のコバック奈良天理店の加藤です!

 

深刻そうなお話ですが本当にあり得ますよね?

奈良県にお住いのみなさまは自転車に乗る際に保険をかけなければいけないことはご存じでしょうか?

これは令和2年から義務化されています。

情報参照元:奈良県警ホームページ(https://www.pref.nara.jp/53824.htm

 

※奈良県に住居していなくても奈良県内を自転車走行する際は保険加入が義務付けられています。

 

 

ここまで読んでいただいた方の中にはドキッとされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

自分が乗っていなくてもご家族の方が乗っていらっしゃるのであれば、自転車による事故も補償できる保険にご加入いただくことをおすすめします。

 

 

いわゆる一般的に自転車保険とひとくくりに言われることが多いですが

 

 

これは大きく2つに分けると・・・

 

相手の損害に対する補償自分の損害に対する補償

 

2種類セットの保険を指すのがほとんどです。

 

義務化されているのはこのうち相手の損害に対する補償になります。

 

 

平成25年に実際にあった事故ですが、

夜間に自転車に乗っていた小学生と歩行していた60代女性の方が衝突しました。

重症を負ってしまった女性側からの

損害賠償請求額は9,521万円だそうです・・。

 

 

 

みなさまはこのような金額を負担できますか??もちろん私はできません。

 

 

 

誰もが加害者にも被害者にもなりえます。

保険は必ずかけておきましょう。

 

 

ちなみに、自動車保険(タフ・クルマの保険(個人総合自動車保険)でも

 

 

自転車に関わる補償をつけることができる(日常生活賠償特約、自転車賠償特約)のはご存じでしょうか?

 

 

もし自転車に乗っているけど保険にはまだご加入ではない方がいっしゃいましたらご相談お待ちしております。

 

 

 

この記事(資料)は概要を説明したものです。ご契約にあたっては必ず「タフ・クルマの保険パンフレット」および「重要事項のご説明」をあわせてご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、必要に応じて当社ホームページ(https://www.aioinissaydowa.co.jp/)でご参照ください。もしくは、代理店・扱者または当社までご請求ください。ご不明な点につきましては、代理店・扱者または当社にお問い合わせください。

詳しいお問い合わせは車検のコバック奈良天理店までご連絡お待ちしております。

 

 

 

承認年月:2023年2月 B22-201650  発行者:株式会社ベネフル コバック天理店

引受保険会社名:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 奈良支店 奈良支社

住所:奈良市西御門町2番地 電話番号:050-3460-0915

取扱代理店名:株式会社ベネフル

住所:天理市富堂町200-1 電話番号:0743-69-5895

 

年末年始のお休みについて[2022.12.11]

~年末年始休暇期間のお知らせ~

いつも弊社をご利用いただき誠にありがとうございます。
コバック奈良天理店は
12月29日(木)~1月4日(水)まで
年末年始休暇期間となります。
1月5日(木)からは通常営業となります。
来年もコバック奈良天理店をどうぞよろしく申し上げます。

 

あいおいニッセイ同和損保

事故受付センター:0120-024-024

(24時間事故対応)

https://www.aioinissaydowa.co.jp/contact/accident/

 

JAF:0570-00-8139

https://jaf.or.jp/common/call-road-service/call-jaf

〇〇〇撲滅運動!?[2022.11.21]

こんにちは!

車検のコバック奈良天理店森村です!

ますます寒くなってきて、布団からでるのが

困難な毎日でございます!

さて、寒くなるにつれて道路状況が

悪くなってくる頃でもありますよね…

 

やはりこの季節、【事故】が多くなる季節です…

【事故】があった際にやはり1番大切なのはもちろん命ですがその次くらいに

【任意保険】の保証内容が大切です!

 

そんな、大切な任意保険に入られていないという方がいらっしゃるのですが、

任意保険に入っていないとどうなるか…

 

相手側への賠償額が高額(億単位の事例も多くあります)になった場合、自賠責で賄えなかった場合全額ご自身で払わなければなりません…

正直億単位となると払えませんよね…?

僕だったら払えません!( ;∀;)

 

そして弊社では無保険車撲滅運動に取り組んでおります!

原則無保険のお車への車検整備は致しません!

 

お客様へ、より『安全』に、だけでなく、より『安心』してカーライフを

過ごしていただきたいからです!

 

お客様の今ご加入中の任意保険は事故時に本当に安心のご対応ができるようになっていますでしょうか?

例えば深夜に事故を起こした際に保険会社はすぐに対応してくれますでしょうか?

事故時に、工場、レンタカー会社、保険会社それぞれに何回も電話を掛けないといけない

内容ではありませんか?

 

ちなみに弊社で保険にご加入いただいているお客様のお声を何点かピックアップ致します!

 

 

『事故の際、電話一本で、保険会社への連絡からレンタカーの手配まですべて段取りを早急にしてくれて安心できました!』

『夜間の事故で不安でしたが、工場の営業時間外でも保険会社のかたがきっちりと事故対応をしてくれたので、夜もぐっすり寝られました!』

 

このようなありがたいお声をいただいております!

少しでもご不安な方はお気軽に店舗スタッフまでお問合せ・お声掛けくださいませ