天理市の車検ならコバック奈良天理店。奈良県天理市富堂町200-1。 【WEB受付】24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

奈良天理店ニュース

車検ごとに交換するものなーんだ?[2022.06.22]

こんにちは!車検のコバック奈良天理店の加藤です!

今回は車検ごとに交換を推奨されるものについてご紹介です!

それは「ブレーキフルード」です!

 

Part1. 名前

みなさん、1度は感じたことがありませんか・・・?

なんでフルードって言うの?オイルじゃないの?

解説いたします!オイルって聞いたらなんだかネバネバ、ドロドロしたものをイメージしますよね?しかしブレーキフルードはアルコール成分が多く含まれているのでもっと水っぽい感じなんです。

ブレーキオイルと言っても問題なく伝わりますが、成分的な観点から正式に言うとブレーキフルードになるんです!

 

 

Part2.交換目安

交換目安は2年ごとです!車検ごとなので覚えやすいですね!ではあまり乗らないお車のブレーキフルード交換は2年ごとでなくてもいいのでしょうか?実はそういうわけではありません。

ブレーキフルードの特性は「空気中の水分を吸収しやすい。」です。水分を多く吸収するとブレーキの配管、キャリパー、ホイールシリンダーなどにサビが生じてしまいブレーキの性能が落ちてしまいます・・・。

ですので、たくさん走行しないお車もブレーキフルードは車検ごとに交換しましょう!

 

 

Part3.問題です!

長い坂道や高速走行時に強いブレーキや長時間ブレーキ操作を頻繁に続けると、ブレーキが過熱し液内に気泡が発生してブレーキの効きが悪くなります。この現象の名前をなんと言いますか?

 

 

自動車運転免許証をお持ちのみなさまなら1度は聞いたことがあるはずですが・・・果たして覚えていますか??

と言ってもこの名前を口にする機会なんてこの業界にいる私も滅多にありません(笑)

 答えられたあなたはかなりの物知りさんです!答えは下の方に書いておきますのでスライドして確認してみてくださいね!

 

 

最後までご愛読いただきありがとうございました!また次回のブログでもお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

答え べーパーロック現象