奈良天理店ニュース
- 車検受けるならまずはこれ!![2023.06.05]
-
こんにちは、フロントの加藤です!
実は5月は私の誕生月でした!
誕生日から暫く経ったある日、同期のスタッフからこんな誕生日プレゼントをいただきました!
私宛の寄せ書き、大仏のシール
そして部長がデザインされたクッキー(笑)
みんなありがとう~~~!
クッキーの缶を開けた時は本当にびっくりしました?!
ちょっと食べづらいなあ・・・(; ・`д・´)
さてさて、今回はこの時期にくる自動車税についてお伝えいたします!
①車種によって金額違う
正確に言うと排気量、自家用か営業用かなどによっても変わります。
軽自動車 10,800円
1000㏄以下 29,500円
25,000円(2019年10月以降購入)
1000㏄~1500㏄以下 34,500円
30,500円(2019年10月以降購入)
1500㏄~2000㏄以下 45,000円
43,500円(2019年10月以降購入)
(その他の金額は割愛します)
自動車は買うことができてもそこから色んなところでお金がかかります。
自動車整備工場で働いていると本当にそう思います(-_-;)
②納税証明書が手元にないケース
実は納税証明書が正当な理由でお手元にないケースもございます。
・リース契約でお車に乗っている
・免税になっている
・口座引き落としになっている
・PAYPAYで支払った
などなど
これらの場合は証明書がなくても問題ございません。
③納税しないと車検を受けられない
自動車税を納税しないと車検はできません。
※さきほどお伝えした例外的なケースもあります。
2023年から納税証明書の現物がなくても納税さえしていれば車検をお受けできるように改定されました。
ですが、納税がされていない場合はたとえ車検整備をしても継続手続きができませんので十分にご注ください!
最後に・・・
弊社では念のため車検時に納税済みに関わらず納税証明書の持参をお願いしています。
未納期間が長くなると延滞金が発生したり、お車を売却できなくなったりします。
納税は国民の義務になので忘れず早めに支払いましょう!
今回もご愛読いただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに♪